毎年5月31日は世界保健機関(WHO)が定める世界禁煙デーです。
また、厚生労働省より令和5年5月31日(水)から令和5年6月6日(火)の一週間を「たばこの健康影響を知ろう!~望まない受動喫煙のない社会を目指して~」を禁煙週間のテーマとし、禁煙及び受動喫煙防止の普及啓発の取組活動がありました。
店舗では重点週間として、店内にポスターを掲示し、来局される方に健康被害の原因となるこなどをお話して、チラシの配布を行いました。
今後も地域の皆様の健康相談の窓口となるよう、様々な活動を進めていきます。
【期間】
令和4年5月31日(水)~令和5年6月6日(火)
【実施店舗】
南山堂薬局福井本店/箔山堂高松薬局/箔山堂今江薬局 /箔山堂作見薬局/箔山堂小坂薬局/箔山堂小松幸町薬局/箔山堂専福寺薬局/箔山堂北浅井薬局/箔山堂向本折薬局/箔山堂加賀温泉薬局
2023年5月21日(日)に乙戸南店にて地域の方々に向けた健康フェアを開催いたしました。
JA水郷つくば健康美食アンバサダーの鳥羽和美様による「呼吸体操で筋肉を落とさないカラダ作り」の講演を行っていただきました。参加された方々が真剣に話を聞かれており、講演後も質問される方がいるなど大変好評でした。また、こども薬剤師体験やお肌の紫外線相談会も行い、地域の方にご参加いただきました。
今後も地域の皆様の身近な薬局となるように努めて参ります。
2022年12月17日(土)に近隣住民に向けた健康フェアを開催しました。
イベント内容はお薬相談・栄養相談・こども薬剤師体験・健康セルフチェック(血圧・肌年齢・骨強度)を行いました。
こども薬剤師体験では、お薬の代わりにお菓子を使って、お薬の取り揃え・1包ずつに分包する体験を行い、
なぜお薬を水で飲まないといけないのかを体験をしていただき、正しいお薬の飲み方をお話しました。
今後もご利用の患者様や周辺住民の方の「地域の薬局」なるように取り組んでいきます。
2022年10月30日(日)に今江町町内会主催「今江町地域住民のための健康フェア」が開催され、弊社所属の薬剤師と管理栄養士が参加いたしました。
健康機器測定コーナーでは、測定結果を薬剤師が説明いたしました。
健康相談コーナーは医師、薬剤師、栄養士の相談コーナーがあり、薬剤師と管理栄養士が希望された地域の皆様の相談を受けました。また、キッズ薬剤師体験も行い大変好評でした。
今後もこの様なイベントに積極的に参加し、近隣医療機関と連携をとり、地域の皆様と交流を深めていきたいと思います。
参加店舗:箔山堂城山薬局、箔山堂今江薬局、箔山堂作見薬局
小松幸町店
2022年7月15日(金)
ミニ地域ケア会議に小松市薬剤師会より任命され、担当薬剤師として参加しました。
Web配信による開催となり、保健師・主任介護支援専門員・介護支援専門員・作業療法士・社会福祉士が出席され、「キーパーソンの支援者として今後に不安がある事例」をテーマに意見交換が行われました。他職種との貴重な意見交換の場となりました。
2022年7月31日(日)に、石川県薬剤師会主催による中高生薬剤師セミナーに弊社3店舗がサテライト薬局会場として参加いたしました。
中高生の皆さんが興味深く、積極的に体験をされており、薬の専門家である薬剤師に興味を持たれたかと思います。
今後もこのような機会があれば、ぜひ参加して地域の皆様と交流を深めていきたいと思います。
参加店舗:箔山堂小松幸町薬局、箔山堂小坂薬局、箔山堂作見薬局
作見店、小菅波店
2022年6月16日
加賀市の保健推進員協議会からの依頼により、三木町地区会館にて町民を対象とした健康教室を箔山堂作見薬局、小菅波薬局のスタッフで行いました。
「知っておきたい薬の話」として、薬の正しい知識、ジェネリック医薬品やサプリメントの選び方についてお話ししました。
服用されている薬についての質問やかかりつけ薬局の意味、健康サポート薬局についてなどの質問があり、地域の皆様の健康管理の知識を高める機会になりました。
毎年5月31日は世界保健機関(WHO)が定める世界禁煙デーです。
また、厚生労働省より令和4年5月31日(火)から令和4年6月6日(月)の一週間を「たばこの健康影響を知ろう!~若者への健康影響について~」を禁煙週間のテーマとし、禁煙及び受動喫煙防止の普及啓発の取組活動がありました。
店舗では重点週間として、店内にポスターを掲示し、来局される方に健康被害の原因となること、SDGsに「タバコ規制」がある事などをお話して、チラシの配布を行いました。
今後も地域の皆様の健康相談の窓口となるよう、様々な活動を進めていきます。
【期間】
令和4年5月31日(火)~令和4年6月6日(月)
【実施店舗】
南山堂薬局福井本店/箔山堂高松薬局/箔山堂今江薬局 /箔山堂作見薬局/箔山堂小坂薬局/箔山堂小松幸町薬局/箔山堂専福寺薬局/箔山堂北浅井薬局/箔山堂向本折薬局/箔山堂加賀温泉薬局
小松幸町薬局
2021年12月2日
小松市社会福祉協議会よりご依頼をいただき、地域住民に向けた講座を3週連続で行います。
今回は第1回目の開催となり、
「災害時に困らないために ~自分でできるお薬の管理~」について講演を行いました。
使用しているお薬の準備をしておくことで、被災ストレスがひとつでも少なくすること、
自分でできる対応方法、自助・互助の精神でいかに復旧までの期間を乗り切るかを過去の災害時の事例を交えてお話しました。
また、情報管理をする大切さについて、お薬手帳や携帯電話の機能を利用した管理方法をご説明しました。
危機管理の上に安心・安全が成り立つことをご理解いただき、大変良い内容であったとご評価をいただきました。
取手駅前店
2021年10月27日
取手福祉交流センターにて、精神疾患を患っている方をご家族に持つ方たちへの講演として、精神科領域の病態と使用される薬についての講演を行いました。
理解の難しいと思われる内容でしたが、参加された方々の講演に対する期待が高いことが窺え、頷きながら真剣に聞かれており、質疑応答も積極的に行われました